しのぶ会館・法要と宿泊のご案内


安洞院しのぶ会館のご案内です。葬祭施設を備えた大型客殿として、開設以降多くの皆様にご利用いただいております。宿泊は通夜葬儀のみとさせていただきます。
冷暖房完備、法要は全席イス対応、車いすトイレ、バリアフリー化も施され、法要から通夜葬儀まで全て対応いたします。宿泊設備も完備し、病院からの直接のご遺体の搬送も可能な限りお受けいたします。
 
p6140026.jpg r0010740.jpg p6140036.jpg p6300150.jpg p6140038.jpg p6140040.jpg p6300147.jpg p6300145.jpg
■施設情報
全室冷暖房完備
広間81畳(27畳×3)葬儀、会食などに使用。適宜仕切って使用します。
応接室12畳 法要会食、会計室などに使用
和室12畳+6畳 遺族控室、宿泊などに使用。浴室洗面台完備
トイレ 男:大1小3 女:個室2 他に車イス、オムツ交換台つき個室1
厨房 シンク大×2、コンロ3口、同時に2業者まで利用可能、自炊も可
マイク音響設備、プロジェクターあり(HDMI、アナログ接続)
 
■式場使用料・料金表

 利用形式

料金

人数など備考

法要会食

5,000円

2名~80名まで可

通夜葬儀(小)

5万円(2日間)

~15名まで(全席イス)

通夜葬儀(大)

9万円(2日間)
宿泊は+1万円

~150名(全席イス)

その他、宴会等

10,000円~

~80名

 
 
■諸注意
・片付けや準備等は全て業者で行いますので、ご家族の負担はございません。
・宿泊の場合は葬儀社より貸布団を手配していただきます。(人数分の料金がかかります)
・ご遺体の搬送は法要の状況によってはすぐにお受けできない場合があります。
・仕出し業者等には決まりがありませんが、ご希望の場合は出入りの業者紹介いたします。
・檀信徒、永代供養会員の方のための会場です。(入檀、入会と同時のご利用は可)
・その他、ご不明な点はお問合せください。

よくあるご質問

Q.正座ができないのですが、不安です
A.葬儀でご利用の際は最大で150名までイスをご用意可能です。会食の場合は畳の上に座布団になりますが、10脚ほど座敷用のイスの用意がございます。8名までの会食の場合はイスの応接室をご利用いただけます。
 
Q.お酒の持ち込みについて
A.葬儀や法要会食時の飲物は、当会館のビールやノンアルコールビール、ジュース、烏龍茶をご用意いたします。特に故人様がお好きだったものや、皆さまで召し上がりたいお酒や食べ物があればご自由にお持込ください。持ち込み料は不要です。
 
Q.宿泊時の朝食は?
A.通夜から宿泊の際の朝食は、葬儀社各社からの手配が可能です。また、当院から車で3分のところにセブンイレブンがありますので、そちらで購入されるのも便利です。厨房での自炊も可能です。
 
Q.祝賀会の利用について
A.檀信徒の皆さまの浄財により建てられた施設ですので、一般への貸し出しについては内容によりお断りする場合もあります。まずは使用目的や使用日時についてご相談ください。葬儀や法要が最優先となりますので、暦(友引等)を確認のうえ調整いたします。なお、祝賀会などの場合は仕出し、食事のケータリングサービス等をご利用いただくことも可能です。
 
Q.遺体の直接搬送
A.檀信徒、永代供養の会員の方は病院やご自宅からのご遺体の直接搬送を承ります。一度ご自宅や斎場に安置する場合は都度搬送料金が発生しますので、事前にご確認いただくことをお勧めいたします。深夜の場合、他に通夜葬儀が行われている場合は、搬送の日時を指定させていただく場合もございます。現況優先となりますので、ご理解のほどお願い申し上げます。
 
Q.子供用の設備について
A.車イス用トイレにオムツ交換台があります。玄関ロビーには檀信徒の皆さまよりご寄贈いただいた絵本や漫画、オセロ、ぬり絵などをご用意しております。※絵本の寄贈は常時受け付けております。詳しくは住職までお問合せください。
 
Q.地酒で献杯!?
A.県外からご参列の方も多くいらっしゃいますので、安洞院では会食時の日本酒はすべて福島県産の地酒を提供しています。福島市唯一の酒蔵金水晶をはじめ、会津地方や県内一円の地酒を原価に近い価格にてご用意しております。故郷の天地人が作り上げた地酒で、ふくしまの本当の空を眺めながら、故人を偲び現世の縁を深めるお時間をお過ごしください。

HOME | 伽藍と施設 | 会食と宿泊
 
ご不明な点はお気軽にお問合せください。
Tel.024-534-0939